いつも通っているスーパー。その日もいつものように買い物をしに行きました。あれもこれも、それも買わなくちゃ、買い忘れのようなに、と。ああ、重たい、今日は食材買いすぎたかなあ?と思ってまたいつものようにどこに車をとめたかを忘れてきょろきょろ探しました。ああ、あったあった、そうだった今日は1台分しか空いていなかったからここにとめたんだった。私の車は一昔前のタイプのもので鍵穴に鍵を差し込んで回して開けるのです。ああ、それにしても重たい、えい、鍵を回して、、あれなんだこれ?動かなくなっちゃった、鍵が斜めを向いた状態でびくともそれ以上動かなくなってしまいました。ちょっとちょっと困るよう、こんなところでなんで今なんですか?私は旦那に電話をし、スペアキーを持ってきてもらいました。そしてトランクから鍵を開け中に入り中から運転席の鍵を開けました。旦那様よ、ありがとう。あなたがいなかったら今頃どうなっていたでしょう。本当に本当にありがとう。そして他にも故障があったのでその車は廃車しました。5年くらい乗ったかな?今までありがとうね、お疲れ様、とその車に声をかけました。
そしてもう一つ、鍵と言えば我が家の玄関の鍵です。我が家族3人は、工場だったところを改築してお風呂、トイレ、キッチンなどを備え付け住んでおります。築40年以上たっている古い建物。玄関の鍵は差し込んでくるくる回す古いタイプのもので油が切れているのか、さびているのか開かなくなることがしょっちゅうでした。ママー、開けてー、玄関開けてよー、と学校帰りの息子がしょっちゅう怒鳴っていましたが、はいはい、とは言ったものの開かないのです。くるくる回す部分が回らないのです。そんな状態になるのは3か月に1度ほど。こちらもまた旦那が活躍し、簡単ではありますが別のタイプの鍵をホームセンターで買ってきて使い勝手がいいように替えてくれました。
そんなわけでうちは鍵に関しては色々ありました。ですが今は一件落着。まあそうですね、一個一個解決するしかないですね。今は快適です。
家の鍵をなくし鍵のトラブル会社に電話をした
仕事で忙しくしていて、バッグを紛失してしまいました。その中身というと、そんなに大したものが入っていないと安心していたのです。ところがその後に、真っ青になることが発覚しました。それはなんといっても、そのバッグには家の鍵をいれていたからです。その鍵がないと家の中に入ることができません。ちょっと油断したことでそんなことになり、そのことについてもとても後悔したのです。そしてどうしようかと、真剣に悩んでいました。 そんな時、ふと鍵のトラブルにあったときに電話をしたらいいというところがあることを思い出すことができました。その鍵のトラブル会社のことを思い出して本当に助かったと思いました。もしもそのままだったら、家の中に入ることができずにそのときはホテルにでもとまることが必要となっていたからです。その会社のことを思い出し、本当に救われました。そして早速、メモをしていたその会社に電話をすることにしたのです。 家の鍵を紛失したことについて話をすると、できるだけ早めに家にきてくれるとのことです。とても不安な気持ちでいっぱいだったので、その言葉は神様にあったように嬉しかったです。その後は、本当に大体30分ぐらいで家に来てもらうことができました。家に中にさっと入ることができて、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。鍵のトラブルについては、いつ起きてしまうのかわかりませんね。今後も起きる可能性があるので、メモを無くさないようにします。
うっかりにも程がある鍵問題
40代、女性です。 私は、昔からのんびり屋の上に、ドジなところがあり、しょっちゅう鍵問題を引き起こしていました。 小さい頃は鍵っ子で家に帰ると持っていたはずの鍵がありません。 オートロックだったので忘れたことに気が付き、その瞬間、家の中にあることに気が付き、祖父母の家まで歩きました。 そして母が仕事帰りに迎えにきました。 それは大人になってもなおりませんでした。 さすがに家の鍵を忘れることはなくなりましたが、(何回かはありましたが) 車の免許をとり、運転をするようになったら、ドジを発揮し始めました。 今はセンサーでドアの開け締めをしていますが、その頃はエンジンキーだったので、エンジンは切るのですが、 抜くのを忘れ、そのままドアを締めてしまいました。 車の中に鍵があるのに何で閉まるか、40代以降の方なら分かると思うのですが、鍵のポッチを押して閉めると開かなくなるのです。 その瞬間に、外の窓から、中のささったままのキーを見て、座り込むのです。 そして、JAFに電話をかけます。携帯がないので、電話のあるところを見つけてかけて、来てくれるのを待つのです。 私はドジですが、JAFは来るのがとてもスピーディー。 ロックされたドアもすぐに開けてくれました。 「ありがとうございます。これからは気をつけます!」と言った次の日には、またキーの閉じ込めです。 その頃は、キーの閉じ込めという言葉があったのです。 そして私はまた電話を探してJAFのお世話に。今はスマホを忘れています。
まさかの鍵が折れて鍵穴が詰まってしまった
家の倉庫で使っていた鍵でした。その倉庫は掃除道具などよく使うものが入っていたので、頻繁に開けしめしていました。そんなある日、旦那側の祖母から頼まれていた骨董品のツボを今日査定に出すから出しておいてくれと頼まれました。祖母の家までは車でも一時間はかかるので午前中に済ませようおもいました。そして倉庫の鍵を開けようとするとバキッという音がしました。見ると鍵が手を持つとこしかありません。先はどこへ行ったのか探したのですが見当たらない。まさかと鍵穴を見ると詰まっていました。 こんなことがまさか起こるなんて…しかもこんな大事なときにトラブルに見舞われるなんてとパニック状態になりました。焦って妹に電話すると冷静に対応してくれなんとか落ち着きを取り戻しました。 彼女のアドバイスもあり、取り上げずインターネットで同じ悩みがないかを調べました。すると意外にも同じことで悩んでいる方が沢山いました。鍵の中折というらしいです。 対応しているお店も沢山あったので市内の5分で来てくれるという触れ込みのお店に速攻で電話で頼んでみました。言葉通りすぐ来てもらって簡単に直していただきました。費用も2500円程ととても安かったです。 鍵も無事開き壊れた鍵は複製できるから大丈夫だとも行っていただけました。まだ少し時間があったのでその鍵屋さんで複製を作ってもらって鍵をしっかり締めて、祖母から頼まれたものを無事届けることができました。 トラブル続きでしたが終わりよければ全てよし。本当に助かりました。
私の前に住んでいた方の合鍵があってびっくりしたこと
以前住んでいたアパートでの話しですが、入居前にきちんと下見をして契約をしました。そこの管理会社は地方の企業で知名度も業界内ではそこそこの位置でしたのである程度信用は置ける会社だったと思います。一通りの手続きを終えて入居初日を迎え荷物を運んでいると、備え付けの下駄箱の中にキラッと光るものがあり、確認してみると「鍵」が入ってました。よく見ると、どうも私が持っているその部屋の鍵そっくりだったので試しに使えるかどうか鍵穴に差し込みました。すると私が持っている鍵よりもスムーズに鍵が開いたのでびっくりしました。これはどういうことだとその瞬間は思ったのですが、先に荷物の搬入等をやりたかったので引越し作業を優先しました。本来はこの時点で管理会社に連絡をし、新しい鍵に変えてもらうべきでしたが、当時の私は面倒だったのか管理会社に連絡をせずしばらく放置してました。初めはあまり気にならなかったのですが、次第に強風時や何かのはずみでドア付近に音がすると、以前の住人が盗みにでもきたのではないかと思い始めした。しまいには「ピンポーン」と音がするたびに前の住人じゃないかと思い、これは心が健康じゃないと判断するにはあまり時間は掛かりませんでした。この時改めて管理会社へ連絡し即日鍵を交換してもらいました。今までのアパート契約でもこのようなことは無く、まあまあで事を済ませようとしましたが駄目ですね。昨今のアパート間で起きる事件等を考えると鍵等におかしな事があった場合は即対応するべきですね。もし前住民が悪い人間で私が何かの事件に巻き込まれたら目も当てられません。気をつけましょう。
このタイミングで、、、
数年前、まだ賃貸に住んでいた時の話になります。家は社宅の一階角部屋、日当たりもよく、閑静な住宅地だったので、とても住み心地が良い環境でした。家の周りは人通りはあるものの、騒音などはそこまで気にならない程度でした。1歳半を過ぎた息子を育てながら、二人目の出産に向けて準備中だった私は、体調変化の多い妊娠生活の中での子育てに一苦労していました。子育て環境には恵まれていましたが、私の両親も主人の両親も遠方に住んでいたため、体調が悪い時にもヘルプを頼める人がなかなかいなかったので、出産まで不安を感じることが多い日々でした。そんな中、毎朝の日課である洗濯物干しに取り掛かろうと準備をしていた時の話です。1歳半の息子がちょうどテレビに夢中になっていたので、今のうちに片づけてしまおうとベランダに出ました。その日は天気も良く、洗濯物をたくさん干してしまいたかった私は、いいタイミング!と急いで取り掛かりました。子供の様子を見てはいましたが、洗濯物が多かったのと、ぐずられる前に早く済ませてしまおうという気持ちで取りかかっていたのがいけなかったのでしょう。ふと家の中を見ると、子供がこちらを見てにこにこ。開けていた窓ガラスは閉められ、施錠されている!!!血の気が一気に引きました。鍵開けて!と必死にジェスチャーしますが、1歳半の息子には通じません。何を慌てているのかわからずきょとんとしています。しかし私の必死の形相が怖かったのか、ママがなかなか部屋に入ってこないのが不安だったのか、泣き出してしまいました。迷った末、妊娠中の私は大きなおなかをかばいながら、ベランダの手すりを超え、どうにか玄関に回りましたが、今度は玄関が閉まってる!!!スマホも家の中にあり、絶望しました。幸いお隣さんにはご挨拶程度の交流があったので、勇気を出してインターホンを押し、助けを乞いました。裸足、しかも部屋着でノーメイク、泣きそうでした。お隣さんは在宅されていたので事情を話し、主人の職場に連絡をしてもらいました。(同じ職場に勤めるファミリー用の社宅でした。)そこから主人が慌てて帰宅してくれましたが、どんなに早くても片道1時間。私はベランダに戻り、泣きわめく息子をなだめながら、鍵を持った主人を待ちました。昼間とはいえ真冬、しかも妊娠中、このタイミングで、、忘れられない出来事です。
やってしまった…まさかの締め出し!
それは、夜勤明けの朝のことでした。季節は冬、その日は降り積もった雪と吹き荒ぶ北風が印象的でした。仕事を終え、車を降り、早く家の中で暖を取ろうとやや急いでいた私は、玄関前でポケットに手を入れ、一気に背筋が凍りました。…鍵が無い。 落としてきたはずはありません、車の鍵と共にキーケースに自宅の鍵もぶら下げているからです。慌てて車内を覗くと、助手席には車の鍵と自宅の鍵がちょこんと置かれていました。インキーをしてしまったのです。 元来横着者の私は、リモコンキーの電池が無くなっていたのに気付いていながら面倒くさいと感じ、交換することもせず半ドアのまま鍵を閉め、取っ手を引いたままドアを閉めるというやり方を行なっていたのです。日々の横着が招いた悲惨な結果でした。 携帯は手元にあったのですぐさま24時間対応の鍵のプロフェッショナルがいるお店に連絡を取りました。その日は他にもインキーが発生して、2件ほど対応しなければならないとのことで1時間待つことに。寒空の下家の前でただひたすら待ち続けました。 1時間経った頃でしょうか、業者さんが来てくれた時は救いの神が訪れたと心から感謝しました。 このタイプの鍵なら簡単ですよとのその言葉通り、作業時間は5分もかからず、すぐに鍵を救出してくれたのが大変ありがたかったです。 ただ、24時間対応ではありますが深夜料金や早朝料金がかかるとの事で、費用は高額に…。迅速な対応でしたし、費用に関しての不満もないのですが、インキーは高くつくと学べた出来事でした。その一件以来、リモコンキーの電池は切らさないよう心がけ、同様の事件は起こらずに経過しております。
深夜にマンションに入れなくなった話
これは大阪に一人暮らしをいていたときの話です。僕のマンションは外鍵というマンションに入るための鍵と、部屋鍵で別れていました。基本的に日中マンションに入るためのドアは開放状態になっており、鍵を持ってなくてもマンション内に入ることができますが、20時になると防犯のために外鍵を閉めると言うルールがありました。ある日友人と梅田の方へ遊びに行った時、20時までに返ってくる予定でだったので外鍵を部屋に置いて出ていきましたが、ついつい楽しくなってしまい「飲んでいこうよ」と終電帰りになってしまったことがりました。完全に酔っ払っていた僕は外鍵を持ってきていないことも忘れており、完全に浮かれながら自分のマンションに戻り、いつものようにポケットから鍵を出そうとしますが、外鍵はポケットに入っていません。状況を理解した僕は焦りに焦って、とりあえずマンション管理会社へ電話しましたが、深夜ということで全く繋がらず、鍵のサービス会社へ電話しましたが、「深夜なので結構お金がかかってしまう」と言われました。悩みに悩んだ結果マンションの下で誰かが帰ってくるのを待つことにしました。そして深夜3時半ごろに大学生の住人の方が、アルバイトから帰ってきて「どうしたんですか?」とうたた寝状態の僕に声をかけてくれて「実は外鍵を忘れてしまって誰かが来てくれるのを待っていたんです」と説明し、なんとか中に入ることができました。この一件があってからキーケースを購入し、常に外鍵と部屋鍵を一緒に持ち歩くようになりました。
鍵穴に木を突っ込んだ
私が小学生の時の話です。ランドセルのポケットのチャック部分に伸びるヒモで鍵をつけていたんですが、これを毎回外すのがめんどくさくて、その日はランドセルから外さずにヒモを限界まで伸ばして鍵穴にさしました。そこまではよかったのですが、ランドセルの中身が落ちてしまい鍵穴に鍵が刺さっているのにも関わらず、そのまましゃがんで荷物を取ってしまったため鍵が折れてしまいました。鍵の持ち手だけがランドセルにぶら下がっていて、先っぽの方は鍵穴に刺さって折れてしまい抜けなくなってしまいました。これは『ヤバい』お母さんに怒られると思い小学生なりに一生懸命考えていろんなことを試しました。学校で配られた紙を折って突っ込んでみたり、葉っぱや木を尖らせて突っ込んでみたり、三角定規やコンパス、ボンドを流し込んでみたりと色々試しましたが鍵穴に刺さった折れた鍵はそう簡単には取れませんでした。その頃は携帯も持っていなかったので状況を説明できないまま、お母さんが保育園帰りの妹と弟を連れて帰ってきました。めちゃくちゃ怒られました。お母さんが鍵穴の修理をしてくれる業者さんを呼んで直してもらいました。鍵穴の鍵をそのまま何もせず放置しておけばよかったものを色々突っ込んだりしたので、余計に鍵穴が汚れて時間がかかると言われてしまいました。鍵が折れたのは仕方ないとして鍵穴になんでもかんでも突っ込むんじゃないとそっちで怒られました。きちんと反省をしたので、その後は、ランドセルからきちんとだして鍵をあけることにしました。いい思い出です。
オートロックマンションで遭遇した鍵のトラブル
5年ほど前、一人暮らしをしていた私はオートロック付きの賃貸マンションに住んでいました。 一人暮らしで気ままな生活を謳歌していたある日、ふと真夜中に喉が渇いたのでコンビニまで足を運ぶことにしたのです。幸い徒歩圏内にコンビニがあったため、よく時間を問わずに足を運んでいました。そうしていつも通り、お目当ての飲み物やお菓子を購入してマンションまで帰った時、鍵を紛失していることに気づいたのです。当時住んでいたマンションは鍵を使わないとオートロックを解除することができないようになっており、暗証番号なども設定されていなかったので、鍵がなかったら入ることができませんでした。 慌ててコンビニまでの道のりを探したのですが、途中の路はおろかコンビニ内にも鍵は落ちていませんでした。そこでようやく、家の中に鍵を置き忘れてしまっているのだと気づいたのです。ただ気付いたとしても共用玄関は開きませんし、時間は深夜帯なので管理会社や管理人に電話しても対応してもらえません。幸い形態は持って出ていたので、泣きながら遠方に住む親に連絡しました。ですがすでに電車なども動いていない時間帯でしたし、車で向かおうとすると5時間以上かかってしまう距離です。もちろん親もどうすることもできないため、とにかく管理人に電話してみるように言われました。 その後管理人に電話しても当然出るわけもなく、途方に暮れていました。そうして1時間くらいした時、偶然マンションに住んでいる住民が戻ってきたのです。一瞬不審そうな顔をされたものの、泣きながら事情を話すと苦笑いとともに一緒に入ってくれました。鍵は家の中で見つけたのですが、もう二度と体験したくない鍵トラブルです。